なせば成る!新たな出雲に踏み出そう!

7つの約束 その2 農業・防災・まちづくり

こんにちは。

成相ひろゆきです。

選挙戦最終日です。

本日、あと2回、のこり6つの約束について説明します。

《農業》

皆さん御存知の通り、今、お米の流通が問題となっています。

原因は色々とありますが、大きな一つの原因として、農業のなり手が少なくなっているのです。

これには、元職員として、私も力不足を感じております。

農業の衰退は、日本の食の衰退にも繋がります。

私は、農業の担い手を増やし、出雲の農業を大きく育てる努力を致します。

元JA職員として働いた経験を全面に押し出し、出雲の農業発展を推進します。

《防災》

近年、日本の各地域で地震や季節の災害が多数発生しています。

出雲市でも、昨年の日御碕のがけ崩れや、各地区での床上床下浸水が発生していました。

私は、「地域の命は地域で守る」をスローガンに、災害に強い出雲市をつくっていきたいと考えています。

現役の消防団員として、災害発生時に何度も出動した経験から、防災と発生後に何をどのようにすれば良いかについて、考えてきました。

地域住民の皆さんとともに、防災先進地域としての出雲市をつくり上げて行きたいと思います。

《まちづくり》

そして、まちづくりです。

出雲市には、出雲大社をはじめとする多くの観光資源があります。

それだけでなく、もっともっと多くの見どころ、名物があります。

私は、それらを全国に売り出したいのです。

長年、自動車やJAの営業として仕事をしていましたが、その経験を活かして、全国の人に知ってもらうよう、政策として実現したいのです。

そして、全国の方々に出雲へ来て頂き、歩いて頂きたいと思っています。

出雲の所々を歩いていただける観光客の方に来て頂きたいと思います。